ジオパル
糸魚川ジオステーション

概要

糸魚川ジオステーション ジオパルは、糸魚川市が北陸新幹線糸魚川駅の高架下に建設した「糸魚川世界ジオパーク」の魅力発信基地であり、また、鉄道の実車両の展示、模型車両(Nゲージ、HOゲージ)の操作、プラレールに親しむこと、ができる交流施設です。

糸魚川駅 北陸新幹線の改札を出て、右側のアルプス口を出てすぐです。

赤レンガ車庫
赤レンガ車庫

名称は「ジオパーク」「ジオラマ」の「ジオ」と、駅の「ステーション」、そして友達や仲間を意味する「パル」を組み合わせたもので、ジオパークやジオラマ、鉄道愛好の輪が、友達・仲間に大きく広がっていく、その中心施設となるようにという願いを込めています。

キハ52待合室

キハ52 国鉄色
キハ52 国鉄色

平成22年3月12日まで大糸線で活躍した人気車両、「キハ52-156」の実車を展示しており、往年の雄姿を間近に見ることができ、実際に乗車することも出来ます。
糸魚川市がJR西日本から無償で譲り受けた際には首都圏色(朱色)でしたが、修繕、塗装の際にカラーリング投票を行い、その結果、国鉄一般色(朱色×クリーム)が最多得票となり、塗り替えられました。
ジオパル施設正面には、糸魚川市民はもとより、糸魚川出身者や鉄道ファンにはなじみの深いレンガ車庫の3連アーチもモニュメントとして再構築。一番左のアーチから「キハ52-156」がイベント等にあわせて引き出される楽しい仕掛けが施されています。

実車の車両展示のある新幹線駅は、全国的にも珍しい駅となっています。

ジオラマ鉄道模型ステーション

プラレール展示コーナー

プラレール展示
プラレール展示

株式会社タカラトミー様の協力により、大きなプラレールジオラマが展示されてます。またプレイスペースも設けられ、親子が一緒に楽しむことができます。

ジオラマ鉄道模型展示コーナー

鉄道ジオラマは、鉄道のさまざまな情景を模型にして、そのなかを模型車両が動く様子を見たり、自分でコントロールできる模型車両を運転したりして楽しむことができるものです。

糸魚川ジオステーション ジオパルには、糸魚川の特徴的な地勢の一部を表現した大型ジオラマをHOゲージとNゲージで各1セット展示しています。来場者が持参した模型車両を運転して楽しむこともできます。

Nゲージレイアウト
Nゲージレイアウト

◆Nゲージ…7m×6mのジオラマのなかで、北陸本線沿いをメインとした市内の特徴ある地勢を表現し、10線が敷かれています。

HOゲージレイアウト
HOゲージレイアウト

◆HOゲージ…10m×2.5mのジオラマのなかで、大糸線が走る姫川渓谷沿いの地勢を表現し、4線が敷かれています。

ジオパル キッズエリア
ジオパル キッズエリア
ジオパル キッズクライミング
ジオパル キッズクライミング
ジオパル 明星山スライダー
ジオパル 明星山スライダー

開設時間

施設名 開設時間
1月~6月
10月~12月
7月~9月
ジオパーク観光インフォメーションセンター 8:30~19:00 8:30~19:30
キハ52待合室
ジオラマ鉄道模型ステーション 平日 10:00~18:00
土・日・祝 9:00~18:30 9:00~19:00

◆ジオラマ利用料金
Nゲージ・HOゲージともに、ご自分で操作(運転)する場合は有料となります。

利用単位 利用料金
1線・30分あたり 500円(車両使用料込み)
※車両持込みの場合は200円

※小学校4年生以下の子どもが利用する場合、必ず保護者同伴でご利用ください。
※ジオラマや走行する模型車両の見学は無料です。

基本情報・アクセス

所在地 新潟県糸魚川市大町1-7-47(北陸新幹線糸魚川駅高架下)
電話 観光案内所 025-555-7344
FAX 025-555-7364
アクセス 《車》 北陸自動車道 糸魚川ICから車で10分
《鉄道》 JR北陸新幹線 糸魚川駅下車 改札から徒歩1分
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン 糸魚川駅下車 改札から徒歩1分